5年前はうしくまがいた。
その時思って書いたことを再録しておく。
---------------------------------------------------------------
【 苦手を作らない 】
牛熊を避難所で一時的に預かってもらうことになった、と仮定する。
見ず知らずの人たちに世話をしてもらうとしたら・・・・
Q1:誰がリードを持っても、側について歩けるか?
Q2:誰がからだを触っても、嫌がらないか?
Q3:誰の手からでも、フードが食べられるか?
Q4:クレートの中でリラックスできるか?
Q5:鳴かず、吠えず、静かにしていられるか?
Q6:誰のコマンドでも、云うことをきけるか?
(中略)
ヒト、モノ、場所に
できるだけ苦手を作らない。
ヒトだって、犬だって、苦手なものは苦手さ。
でも、少しずつでいい。
ひとつずつでもいい。
「苦手」を「得意」にかえられるよう
ふだんからこころがけてみる。
---------------------------------------------------------------
犬は世代交代したけれど飼い主の務めは変わらないから。
元気玉と学んでいくよ。

hadami 「お客様の声」「別売りコード価格改定」更新しました。
Facebook ガラスビーズのディスプレイをご紹介しています。
メールご注文受付中、商品リーフレット2016年版できました。
●ご希望部数
●お名前
●ご住所 を
hadamiodm★gmail.com ( ★ → @ )までお便りくださいまし。