コツコツ続けているハチ坊のノーズワーク・トレーニング。
なんちゃって自主練習はいつも手探り、試行錯誤の連続。
トレーニングの時に練習の結果がわかるから
そこからあらためて学ぶことが多い。
ノーズワークは大きく分けると
室内(インテリア)か屋外(エクステリア)のどちらか。
ハチ坊はいつも公園でやっているから
エクステリアサーチだね。

探すべき匂い(ハイド)を見つけたら
そこに座ってハンドラーに教えることをインディケーションという。
そんなノーズワーク用語を知るのも
飼い主にとってはとっても新鮮(笑)

少しずつハードルを上げてできた時の嬉しさは
ハチ坊の自信の貯金になるし、飼い主の喜びも格別だ。

まだまだ物品を使っているレベルだけど
物品を卒業できたら
もう本当にハチ坊の鼻だけを信じて送り出すサーチになる。
匂いは目に見えないからね。
時間がかかってもいい。
ハチ坊と楽しみながらがんばろうって
彼の笑顔を見ていつも思うよ。
