┏━━━━━━━━━┓
最初の一歩を変える
┗━━━━━━━━━┛
基本の「き」、脚側行進。
出だしの一歩目からキビキビとついてきてくれれば理想的。
意欲は満々だが、
出だしの数歩が遅れ気味、追いかけてくる感が残る熊。
行進中はたのしげにしっかり歩いているだけに
う〜む、出だしが惜しい・・・
じっと見ていたK子先生からひと言。
「左足から踏みだして歩いてください」
云われるまで自分が右脚から踏みだしていることに気づかなかった。
云われたとおり左足から踏みだすと
あらら〜、熊がスムーズについてくる。
「左足から踏みだすことで
人が動いたことが犬にすぐ伝わるんです。
左足の方がロージーの顔側、視界にすぐ入るのでわかりやすいんですよ」
犬もみているが
それ以上に人の動きをみているK子先生。
犬目線で考える、って教わったろ!>自分(殴)
・・・はぁ、プロはすげーな。

あ〜のね〜♪ お稽古すき〜〜♪
大好きなK子先生を独り占めできるもんな?
*******************************
hadami 商品リーフレットをご希望の方は
●ご希望部数
●お名前
●ご住所 を
hadamiodm●gmail.com ( ● → @ )までお便りくださいまし。
【関連する記事】
- 必ず良いイメージで終える 【ハチのリハビリトレーニング21】
- 7ヶ月ぶりのパックウォーク【ハチのリハビリトレーニング20】
- ブラザーの胸を借りる【 ハチのリハビリトレーニング 19 】
- パックウォークをエンジョイ【 ハチのリハビリトレーニング 18 】
- おさんぽ ダブルヘッダー【 ハチのリハビリトレーニング 17 】
- 意識を向ける先【 ハチのリハビリトレーニング 16 】
- ミッションは「調和」【 ハチのリハビリトレーニング 15 】
- 小さなサインを読む【 ハチのリハビリトレーニング 14 】
- モチ&ハチ【 ハチのリハビリトレーニング 13 】
- すれ違いをていねいに【 ハチのリハビリトレーニング 12 】
さすがプロさん・・よく見ておられるのに感激です。。
ルナちゃんて・・レオンベルガーさんが東京都羽村市でペットと同伴できるカフェをしてるお友達のところに来られたのだそうです。。
で・・なにやらロージーちゃんの話を出したら・・そちらの方は「ロージーちゃんのお名前知ってますよ」って言われてました。。
頭数も少ない犬種ですから。。
ちょっとワクワクしたり・・ドキドキしたりしてました(笑)。。
プロの訓練士は人間ではありません(笑)
犬より速く動くケモノですから(爆)
その方、ブログをご覧いただいているのでしょうか?
どこでどう見られているのか・・・
こっちもなんだかドキドキ♪
悪いことはできません、て、してませんが^^